• イベント概要
メニュー

上映作品・スケジュール

Schedule

“私たちがつくる、より良き未来” という想いのもと、世界中から厳選されたショートフィルムを上映

争いや困難の先にある希望の光、環境との持続可能な共存、そして多様な人々が心を通わせる温かな世界の姿。わずか数分の中に込められた物語が、私たち一人ひとりが目指すべき未来のビジョンを鮮やかに描き出し、
明日へと繋げていきたい。そんな想いからキュレーションした作品を上映します。

18:00~18:45

Gen Nagashima

逗子のシネマカフェ CINEMA AMIGO 代表。CINEMA CARAVANの活動に加え、ロックバンドや民族楽器グループでの経験を経て、現在はソロで活動中。ミニマルな要素を含むギターに裏声と地声を織り交ぜた独自のアコースティック・アンビエントサウンドを奏でる。CINEMA AMIGOで毎新月に開催される「New Moon CandleNight」ではホストを務め、ゲストミュージシャンとのコラボレーションを展開している。近年は志津野雷の映像作品 Play with the Earth のオーケストラ演奏メンバーとして六本木アートナイトなどにも出演。
公式サイト:https://soundcloud.com/gen-nagashima

第1部|19:00~19:50|Pray for myself

フリーキック
Free Kick

監督:Bernabé Rico
制作国:スペイン(2012) 
コメディ・13分00秒

60歳のアデーラは、退屈な人生に飽き飽きしている。そんなある日、人生を変えるだけの大金をゲットするチャンスが巡ってくる―それは、スペインリーグ戦のハーフタイム中にハーフウェーラインからのフリーキックでゴールを決めること。

クジラは泳がない
Whales don’t swim

監督:Matthieu Ruyssen
制作国:フランス(2019) 
ドラマ・20分00秒

いじめの標的になっているイヴの唯一の逃げ場は、シンクロナイズドスイミング。彼は毎晩密かに練習をしていた。 しかし、同級生でシンクロのチームメンバーのシャルロッテにプールで見つかってしまう…。

マデレーヌ
Madeleine

監督:Raquel Sancinetti
制作国:カナダ(2023) 
ドラマ・15分00秒

67もの年齢差がある、老人ホームで暮らすマデレーヌと、映画監督のラケル。二人は毎週のようにそれぞれの人生を語り合っている。そして二人は、海へと向かうロードトリップに出ることに。

第2部|20:00~20:45|Pray for Japan

空師-千年後の樹と大地を創造する
SORA-SHI / Creating the trees and the earth in a thousand years.

監督:成田 光輝
制作国:日本(2024) 
ドラマ・5分43秒

日本の伝統職人「空師」に密着し、天空で木と対話する彼らの技と精神を描くドキュメンタリー。受け継がれる技術と未来への想いとは――。

CHRONOGRAPH
CHRONOGRAPH

監督:小原 悠人
制作国:日本(2024) 
ドラマ・12分23秒

1200年もの間木々を通じて自然との共生を続けながら、磨かれてきた技術を持つ木地師。木地師の木村は、父から引き継いだ工房でいつものように作業に向き合っていた。すると1人の男が突然現れ、作業中の木村に話しかけるのだった。

お茶の子、歳々。
Tea Time

監督:廣田 耕平
制作国:日本(2024) 
ドラマ・25分00秒

長年お茶農家を生業にしている岳生は、昔の友人に会いに佐世保からはるばる渋谷へやってきた。 佐世保で心配する息子夫婦をよそに、外国人のジェイコブ、中学生のこの・しゅんと出会い、移りゆく渋谷に戸惑いながらも街を進んでいく。

作品を「観る」感動に加え、その裏側に秘められた 情熱と創造のプロセスを体験する

クリエイターズ シアターでは、作品の上映に加えて制作関係者によるトークセッションを開催。
作品に込めた真のテーマ、撮影時の忘れられないエピソードや困難を乗り越えた瞬間など生の声で語ります。
映像を創り出したクリエイターたちの思考と感性を直接感じ取り、あなたの映像作品に対する視点を豊かにします。